NHK英語テキスト2018

昨年4月から始めた2017年度のNHK英語講座も来週で終わりです。

 4~9月は「おとなの基礎英語」(Eテレ 月曜~木曜 午後10:50~11:00)
10~3月は「しごとの基礎英語」(Eテレ 月曜~木曜 午後10:50~11:00)

しごとの基礎英語は面白かったです。とにかく講師の大西先生の解説がわかりやすい。4月にラジオ講座も一緒に始めたのですが(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)、こちらは3ヶ月で止めました。でもテレビは一年間続きました。まだ胸を張れるほどではありませんが、それでもさすがに去年の今頃よりは確実に英語力がアップしています。やはり「継続は力なり」です。

2018年度はどうしようかな~と思い、今月の初め頃、本屋で冊子を貰ってきました。
DSC_0115

生活のリズムを変えずに、同じ時間帯でテレビを観るとすると、このテレビ講座になります。
DSC_0117
(おもてなしの基礎英語)

大西先生が講師をやっている講座を選ぶと、このラジオ講座になります。
DSC_0116
(ラジオ英会話)

全てのテキストが発売されたので、一昨日本屋でテキストを見比べてみたところ、「おもてなしの基礎英語」は少し易しすぎるかな~と感じたので、今年は更なるレベルアップを目指し、少し難易度が高い「ラジオ英会話」(ラジオ第2 月曜~金曜 午前6:45~7:00)を聞くことに決めました。この講座は通年(4~3月)です。

冊子に「英語が上達する7か条」が載っていました。(その7)にいいことが書いてありました。
DSC_0118

「ラジオ英会話」は夜に再放送もあるし、翌週になればスマホのアプリでも聞けるので、たとえ聞けない日があっても気にせずに、なんとか一年間続けたいと思います。

(12:05)